浜辺葡萄(ハマベブドウ) 秋の花 2013年12月15日 浜辺葡萄(ハマベブドウ)はタデ科ハマベブドウ属の常緑小高木である。原産地はアメリカ合衆国の南部、メキシコ、西インド諸島、ブラジルなどで、海辺や川辺に生える。日本へは明治時代に渡来した。英名はシーグレイプ (sea grape)、ショアグレイプ (shore grape)などである。樹高は5~8メートルくらいである。葉は丸い心臓形で、向かい合って生える(対生)。葉は革質で艶があり、縁は波状になる。雌雄異株である。開花時期は秋である。葉の脇から長さ15センチくらいの総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、白い花をたくさんつける。花には蜜が多く、甘い香りがする。花の後にできる実は葡萄状の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、赤紫色に熟する。実は生食にしたり、ジャムやゼリーなどに加工される。樹皮はインクの材料となり、材は細工用とされる。属名の Coccoloba はギリシャ語の「kokkos(液果の)+lobos(莢)」からきている。種小名の uvifera は「葡萄状の」という意味である。写真は11月に沖縄市の東南植物楽園で撮った。学名:Coccoloba uvifera★実や花の姿もいつか見てみたい 丸い葉っぱだ浜辺葡萄はPR
プチ・トリアノン 秋の花 2013年11月30日 プチ・トリアノン(Petit Trianon)はバラ科バラ属の落葉低木である。品種名はフランスの王妃マリー・アントワネットが愛した離宮プチ・トリアノンの名からきている。フロリブンダ系(Floribunda:FL)と呼ばれるものの1つで、四季咲きの中輪である。2006年にフランスのメイアン社(Meilland)によって作出された。樹高は120~150センチくらいである。樹形は直立性である。開花時期は5~11月である。花径13センチくらいの丸弁ロゼット咲きの半八重で、花の色は淡いピンクである。花弁数は25~30枚くらいである。花には微香がある。写真は10月に神代植物公園で撮った。学名:Rosa 'Petit Trianon'★フランスの王家が今に生きるとは 亡霊なれど花美しく花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
ハイディクルム・ローズ 秋の花 2013年11月29日 ハイディクルム・ローズ(Heidi Klum Rose)はバラ科バラ属の落葉低木である。品種名はドイツ出身のトップモデルの名からきている。 フロリブンダ系(Floribunda:FL)と呼ばれるものの1つで、四季咲きの中大輪である。2006年にドイツのタンタウ社(Tantau)によって作出された。樹高は80~120センチくらいである。樹形は半横張り性である。開花時期は5~11月である。花径9~10センチくらいの丸弁ロゼット咲きの半八重である。花の色はバイオレットピンクである。花弁数は90枚くらいである。花には強い香りがある。写真は11月に京成バラ園で撮った。学名:Rosa 'Heidi Klum Rose'★靴音が聞こえるような華やぎを 伝え花咲くハイディクルム花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
カフェラテ 秋の花 2013年11月28日 カフェラテ(Caffe Latte)はバラ科バラ属の落葉低木である。品種名はエスプレッソにミルクを入れたイタリア生まれの飲み物の名からきている。ハイブリッドティ系(Hybrid Tea:HT)と呼ばれるものの1つで、四季咲きの大輪である。2005年にオランダのデ・ルイータ社(De Ruiter)で作出された。樹高は120~150センチくらいである。樹形は半直立性である。開花時期は5~11月である。花径13センチくらいの丸弁ロゼット咲きの半八重である。花の色は明るい薄茶色である。花弁数は35~40枚くらいである。花にはよい香りがある。写真は11月に京成バラ園で撮った。学名:Rosa 'Caffe Latte'★カフェラテの名前どおりの色合いで ミルクのように渦巻く花びら花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
アフロディテ 秋の花 2013年11月27日 アフロディテ(Aphrodite)はバラ科バラ属の落葉低木である。品種名はギリシア神話の女神の名からきている。ハイブリッドティ系(Hybrid Tea:HT)と呼ばれるものの1つで、四季咲きの大輪である。2006年にドイツのタンタウ社(Tantau)で作出された。樹高は140~150センチくらいである。樹形は半直立性である。開花時期は5~11月である。花径12センチくらいの剣弁ロゼット咲きの半八重である。花の色は淡いサーモンピンクである。花弁数は25~30枚くらいである。花には微香がある。写真は11月に京成バラ園で撮った。学名:Rosa 'Aphrodite'★柔らかなサーモンピンクにほっとする 女神のバラは優美に咲いて花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|