レストレピア・トリコグロッサ 秋の花 2015年02月09日 レストレピア・トリコグロッサはラン科レストレピア属の常緑多年草である。レストレピア属はメキシコから南アメリカにかけて30種から40種が分布する。本種はメキシコ、パナマ、コロンビア、ペルー、エクアドルなどに分布し、標高300メートルから3200メートルの雲霧林に生える着生種である。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト(Ver. 3.1, 2013)では軽度懸念(LC)に指定されている。草丈は5センチから10センチくらいである。葉は楕円形である。開花時期は夏から秋である。花の色は黄色で、暗い紅色のストライブが入る。花径は3センチくらいである。属名の Restrepia はコロンビアの歴史家で植物学者の「レストレポ(Jose Manuel Restrepo, 1781-1863)さん」の名からきている。種小名の trichoglossa は「糸状の唇弁の」という意味である。写真は12月に夢の島熱帯植物館で撮った。学名:Restrepia trichoglossa ★小さくて裸眼じゃとても見切れない 不思議を秘めたランに出合って花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR
グラミスキャッスル 秋の花 2014年11月20日 グラミスキャッスル(Glamis Castle)はバラ科バラ属の落葉低木である。1992年にイギリスのデビッド・オースチン(David Austin)によって作出された園芸品種である。(薔薇図鑑参照)イングリッシュローズ(English Rose:ER)と呼ばれるものの1つで、四季咲きの中輪である。樹高は90~120センチくらいである。樹形は半横張り性である。開花時期は5~11月である。カップ咲きの八重で、花の色は白い。花径は8センチくらい、花弁数は80枚くらいである。花にはミルラ系と呼ばれる香りがある。属名の Rosa はケルト語の「rhodd(赤色)」からきている。園芸品種名の Glamis Castle はシェークスピアの戯曲「マクベス」の舞台として有名な城の名からきている。写真は10月にぐんまフラワーパークで撮った。学名:Rosa 'Glamis Castle' ★マクベスに由来あったかこの薔薇は 品よく咲いた英国ブランド花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
エーデルワイス 秋の花 2014年11月08日 エーデルワイス(Edelweiss)はバラ科バラ属の落葉低木である。1970年にデンマークのポールセン(Niels Dines Poulsen)によって作出された園芸品種である。(薔薇図鑑参照)フロリブンダ系(Floribunda:FL)と呼ばれるものの1つで、四季咲きの中輪である。樹高は90センチから120センチくらいである。樹形は半直立性である。開花時期は5月から11月である。高芯丸弁咲きの八重で、花の色はアイボリーホワイトである。咲き始めは淡いローズピンクだが、花弁が開くにつれてピンクは薄くなっていく。花径は7センチくらいである。花の香りは微香である。属名の Rosa はケルト語の「rhodd(赤色)」からきている。園芸品種名の Edelweiss はキク科ウスユキソウ属のエーデルワイスの花にちなむ。写真は10月にぐんまフラワーパークで撮った。学名:Rosa 'Edelweiss' ★次々とエーデルワイスは花開く 香りは薄いが品のよい色花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
クラウンプリンセス・マルガリータ 秋の花 2014年11月05日 クラウンプリンセス・マルガリータ(Crown Princess Margareta)はバラ科バラ属の落葉低木である。1999年にイギリスのデビッド・オースチン(David Austin)によって作出された園芸品種である。(薔薇図鑑参照)イングリッシュローズ(English Rose:ER)と呼ばれるものの1つで、返り咲きの大輪である。樹高は150センチくらいである。樹形は直立性である。開花時期は5~11月である。ロゼット咲きの八重で、花の色はアプリコット・オレンジ色である。花弁数は120枚くらいあり、花径は10センチくらいである。花の香りはフルーツ系で強い。属名の Rosa はケルト語の「rhodd(赤色)」からきている。園芸品種名の Crown Princess Margareta は皇太子妃マルガリータを意味し、優秀な造園家でもあるスウェーデンの皇太子妃の名にちなんで命名された。写真は10月にぐんまフラワーパークで撮った。学名:Rosa 'Crown Princess Margareta' ★俯いて開いた花が優しげで 甘い香りにほっと一息花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
キャンドルライト 秋の花 2014年11月03日 キャンドルライト(Candle Light)はバラ科バラ属の落葉低木である。2001年にドイツのタンタウ社(Tantau)によって作出された園芸品種である。(薔薇図鑑参照)ハイブリッドティ系(Hybrid Tea:HT)と呼ばれるものの1つで、四季咲きの大輪である。樹高は80~120センチくらいである。樹形は半直立性である。開花時期は5~11月である。丸弁カップ咲きの八重で、花の色は黄橙色である。花径は10~12センチくらいである。咲き進むにつれて色の濃淡が出てくる。花の香りは中香である。属名の Rosa はケルト語の「rhodd(赤色)」からきている。園芸品種名の Candle Light は「ろうそくの光」という意味である。写真は10月にぐんまフラワーパークで撮った。学名:Rosa 'Candle Light' ★丸味ある花の形にほっとする キャンドルライトは和みの炎花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|