忍者ブログ

季節の花

いま咲いている花

Home > 秋の花

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黄花秋桐(キバナアキギリ)

黄花秋桐(キバナアキギリ) 

黄花秋桐(キバナアキギリ)はシソ科アキギリ属(サルビア属)の多年草である。
本州から九州にかけて分布し、山地の木陰などに生える。
草丈は20センチから40センチくらいである。
茎の断面は四角形である。
葉は三角状の鉾形で、向かい合って生える(対生)。
葉の縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は8月から10月である。
茎先に花穂をつくり、黄色い唇形の花が段になってつく。
上の唇は立ち上がり、下の唇は3つに裂けて前に突き出る。
和名の由来は、秋に咲いて花の色が黄色く、葉の形が桐(キリ)に似ていることからきている。
写真は10月につくば植物園で撮った。
学名:Salvia nipponica


★薄暗い木陰にそっと花開く
 黄花秋桐背を低くして

黄花秋桐(キバナアキギリ)

今日の花ドットコム

花図鑑
PR

楽天

PR






AmazonStore
by amanatu


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター



最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析