忍者ブログ

季節の花

いま咲いている花

Home > 果実・野菜

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大実の蔓苔桃(オオミノツルコケモモ)



大実の蔓苔桃(オオミノツルコケモモ) はツツジ科スノキ属の常緑小低木である。
原産地は北アメリカの北東部で、湿地帯に生える。
別名をアメリカンクランベリー(American cranberry)といい、ジャムやジュースなどに利用される。
ネイティブ・アメリカンは整腸薬や壊血病の予防に用いてきたという。
樹高は10~20センチくらいである。
匍匐性がある。
葉は厚くて細長い楕円形である。
開花時期は6~8月である。
枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、淡い紅色の花を咲かせる。
実は8~10月ころに赤く熟する。
属名の Vaccinium はラテン語の「vaccinus(牝牛の)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の macrocarpon は「大きな果実の」という意味である。
写真は10月に箱根湿生花園で撮った。
学名:Vaccinium macrocarpon


★ぶら下がる赤い実ずんと重たそう
 長い名前に頬を緩めて




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








PR

一位(イチイ)



一位(イチイ)はイチイ科イチイ属の常緑高木である。
北方領土を含む北海道から九州にかけて分布する。
特に北海道や東北では群生地が見られる。
また、庭木や生け垣として利用される。
海外では、朝鮮半島、中国東北部、ロシア沿海部、サハリンなどにも分布する。
樹高は15~25メートルくらいになる。
和名の由来は、かつて「正一位」「従一位」の高官の持つ笏に用いられたことからこの名がついたとされる。
アイヌ語ではオンコという。
また、短歌や俳句では「あららぎ」と呼ばれる。
葉は針状の線形で、羽状(鳥の羽のように左右に小葉が並ぶ)に密生する。
開花時期は3~4月である。
雌雄異株で、黄褐色の花をつける。
雌花は9~10月に色づいて、厚みのある赤い仮種皮が種子を覆う。
仮種皮は赤い多肉質で甘い。
実は食べられるが種子は有毒である。
葉を乾燥したものを生薬で一位葉(いちいよう)といい、利尿、通径薬などに用いる。
木目がまっすぐ通り緻密で光沢があるので、材は彫刻材、床柱、細工物などに用いられる。
また、世界各地で弓の材料として用いられていたようである。
俳句では「一位」が夏の季語、「一位の実」が秋の季語である。
属名の Taxus はギリシャ語の「taxos(ヨーロッパイチイ)」からきている。
種小名の cuspidata は「急に尖った」という意味である。
写真は10月に野田市の清水公園で撮った。
学名:Taxus cuspidata


★オンコの実つまんで食べた幼き日
 記憶の底よりふと甦り
☆位山笏(しゃく)を造りて名をもらい
 今に至るは実を結びつつ




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







夕顔(ユウガオ)



夕顔(ユウガオ)はウリ科ユウガオ属の蔓性一年草である。
原産地は北アフリカである。
日本へは平安時代に中国から渡来した。
蔓を伸ばし、その長さは20メートルにもなる。
茎や葉には軟らかい毛が生える。
葉は心臓形で、浅く裂ける。
開花時期、結実時期は7~9月である。
花の色は白く、花冠は先で深く5つに裂ける。
花は夕方に開いて翌日の午前中にしぼむ。
果実はうり状で、干瓢の原料とされる。
形は細長いものや丸いものがある。
俳句の季語は夏である。
属名の Lagenaria はラテン語の「lagenos(瓶)」からきている。実の形から名づけられた。
種小名の siceraria は「酩酊する」という意味である。
変種名の hispida は「剛毛のある」という意味である。
写真は10月に神代植物公園で撮った。
学名:Lagenaria siceraria var. hispida


★夕顔の名は床しいが花見るは
 むずかしそうだまずは丸い実




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル






キウイフルーツ



キウイフルーツはマタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本である。
英名はキウイベリー(kiwi berry)である。
キウイ(kiwi)というのはニュージランドの国鳥の名である。
果実の形を準えて商品名としたものが一般名となっている。
その片仮名表示はまちまちで、「キューイ」「キウィ」「キーウィ」などが見られる。
原産地は中国の長江沿岸地方である。
中国のものは支那猿梨(シナサルナシ:Actinidia chinensis)と呼ばれる。
これがニュージーランドに移入されて改良され、栽培されるようになった。
日本でも暖地で商業栽培されている。
樹高は5~6メートルである。
葉は卵円形で、互い違いに生える(互生)。
日本での開花時期は5~7月である。
雌雄異株である。
花の色は白く、葉の脇に下向きにつく。
花の後に結実をし、10~11月ころに熟する。
果実の表面には褐色の毛が密生している。
属名の Actinidia はギリシャ語の「aktis(放射線)」からきている。柱頭が放射状に並ぶことから名づけられた。
種小名の deliciosa は「快い」という意味である。
写真は9月に野田市の清水公園で撮った。
学名:Actinidia deliciosa


★蔓棚にぶらんぶらんとキウイの実
 これがそうかと嬉しくなって




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







玩具南瓜(オモチャカボチャ)



玩具南瓜(オモチャカボチャ)はウリ科カボチャ属の蔓性一年草である。
原産地は北アメリカである。
分類上は、ペポ南瓜(ペポカボチャ)の変種とされている。
標準和名は飾り南瓜(カザリカボチャ)というが、玩具南瓜(オモチャカボチャ)のほうが一般的な名称になっている。
直径3~10センチくらいと小型で、観賞用とされる。
園芸品種がいろいろあり、色、模様、形など様々である。
蔓性で、他の物に絡みついて伸びる。
葉は心臓形で浅く5つに裂け、長い柄がある。
開花時期は6~8月くらいである。
雌雄同株で雄花と雌花がある。
いずれも黄色い花である。
雄花のほうが柄が長く、雌花は柄が短い。
結実時期は8~9月くらいである。
属名の Cucurbita はラテン語の「cucumis(ウリ)+orbis(円形)」からきている。ヒョウタンの古代ラテン名を転用したものである。
種小名の pepo は「ウリの実」という意味である。
変種名の ovifera は「卵のような実の」という意味である。
写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Cucurbita pepo var. ovifera


★姿見て思わず笑みがこぼれ出す
 いろんな形並べば楽し




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







楽天

PR






AmazonStore
by amanatu


カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター



最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析