島大谷渡り(シマオオタニワタリ) 観葉植物 2012年01月09日 島大谷渡り(シマオオタニワタリ)はチャセンシダ科チャセンシダ属の常緑多年草である。奄美群島以南と小笠原諸島に分布し、樹木や岩上に着生するシダ植物である。海外では、台湾、東南アジアや太平洋諸島などにも分布する。学名のアスプレニウム・ニドゥスで表示するものもある。環境省のレッドリスト(2007)では、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」である準絶滅危惧(NT)に登録されている。草丈は30~100センチくらいである。葉には艶があり、縦に真っ直ぐに伸びる葉脈が目立つ。株は円を描くようにつき、真ん中に水を溜める。近縁種の大谷渡り(オオタニワタリ)とは葉の裏面につく胞子嚢(胞子をつくる場所)群のつき方が異なる。大谷渡り(オオタニワタリ)はびっしりとつくが、本種は葉の上部にしかつかない。新芽は食用とされる。園芸品種のアビスは活け花にも使われる。属名の Asplenium はギリシャ語の「splen(脾臓)」からきている。この属の1種が脾臓の病を癒すと考えられたことから名づけられた。種小名の nidus は「巣」という意味である。写真は1月に千葉市花の美術館で撮った。下の写真は11月に沖縄市の東南植物楽園で撮った。学名:Asplenium nidus★木の幹もこれは便利なマイハウス すくすく育つ島大谷渡り花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR