キカス・シアメンシス 観葉植物 2014年12月08日 キカス・シアメンシスはソテツ科ソテツ属(キカス属)の常緑低木である。キカス属は旧世界に95種くらい分布する。日本にも蘇鉄(ソテツ)が分布し、属名の和名はソテツ属という。本種の原産地はミャンマー、タイ、ベトナムなど、標高300メートル以上の山地に生える。和名はシャム蘇鉄(シャムソテツ)とするものもある。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト(2010, ver. 3.1)では絶滅危惧II類(VU)に指定されている。樹高は1~2メートルである。幹は太い。葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)で、幹の先に輪生状につく。小葉の形は線状である。属名の Cycas はギリシャ名の「cykas(ソテツ)」からきている。種小名の siamensis は「シャム(タイ)の」という意味である。写真は10月に京都府立植物園で撮った。学名:Cycas siamensis★日本の蘇鉄とどこが違うかな 葉っぱはどうか幹の様子は花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR PR" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E8%A6%B3%E8%91%89%E6%A4%8D%E7%89%A9/%E3%82%AD%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9" /> -->