空色朝顔(ソライロアサガオ) 秋の花 2011年10月25日 空色朝顔(ソライロアサガオ)はヒルガオ科サツマイモ属の蔓性多年草である。園芸的には一年草として扱われている。原産地はメキシコから熱帯アメリカにかけた一帯である。日本へは昭和時代の初期に渡来した。草丈は2~4メートルくらいまで伸びる。葉は卵形ないし心形で、螺旋状につく。開花時期8~11月である。文字通り空色をした漏斗形の花をつける。花期が少し遅いことや、花のしぼむ時間が遅いことなどが、普通の朝顔(アサガオ)と異なる。花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。属名の Ipomoea はギリシャ語の「ips(芋虫)+homoios(似た)」からきている。物に絡みついて這い登る性質からから名づけられた。種小名の tricolor は「三色の」という意味である。写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。学名:Ipomoea tricolor★蔓伸ばし棚一杯に葉をつけて 空色朝顔天使の笑顔花図鑑植物図鑑PR