犬山薄荷(イヌヤマハッカ) 秋の花 2011年11月05日 犬山薄荷(イヌヤマハッカ)はシソ科ヤマハッカ属の多年草である。本州の関東地方西部から中部地方にかけて分布し、山地の林の中に生える。草丈は20~80センチくらいである。葉は長めの楕円形で、向かい合って生える(対生)。葉の縁にはぎざぎざ(鋸歯)があり、葉の表面には薄い毛が生える。開花時期は9~10月である。茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、唇形をした青紫色の花をたくさんつける。花(花冠)は筒状で、先が2つに裂ける。上唇は浅く4つに裂けて反り返る。山薄荷(ヤマハッカ)の場合は上唇に濃い紫色の筋が入るが、本種には筋がない。花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなる。和名の由来は、「山薄荷」に似るがそれとは異なる(「犬」は「否」の転訛)というところからきている。属名の Plectranthus はギリシャ語の「plectron(距)+anthos(花)」に由来する。距のある花の形を表したものである。種小名の umbrosus は「日蔭地を好む」という意味である。写真は11月につくば植物園で撮った。学名:Plectranthus umbrosus★透き通る青紫の花こぼし 犬山薄荷は林の中に花図鑑植物図鑑PR