山榛の木(ヤマハンノキ) 果実・野菜 2013年09月16日 山榛の木(ヤマハンノキ)はカバノキ科ハンノキ属の落葉高木である。北海道から九州にかけて分布し、山地に生える。海外では、朝鮮半島、中国、サハリン、カムチャツカ半島、東シベリアなどにも分布する。分類上は、毛山榛の木(ケヤマハンノキ)の変種とされている。基本種との違いは葉に毛が生えないことである。樹高は5~20メートルくらいである。葉は卵円形で、互い違いに生える(互生)。葉の先は尖り、縁には不揃いのぎざぎざ(鋸歯)がある。葉の表面は無毛で、裏面は白っぽい。雌雄同株である。開花時期は3~4月である。雄花も雌花も紫褐色である。雄花は尾状に垂れ、雌花は上向きに立つ。花の後にできる実は楕円形の松毬状で、9~10月に緑色から褐色に熟する。材は器具材、土木材などに利用される。属名の Alnus はケルト語の「al(近く)+lan(海岸)」からきているとの説もあるラテン語の古名である。種小名の hirsuta は「粗い毛のある」という意味である。変種名の siberica は「シベリアの」という意味である。写真は11月につくば植物園で撮った。学名:Alnus hirsuta var. sibirica★榛の木の仲間もいろいろあるんだね 違いはどこか調べてみよう花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR PR" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E6%9E%9C%E5%AE%9F%E3%83%BB%E9%87%8E%E8%8F%9C/%E5%B1%B1%E6%A6%9B%E3%81%AE%E6%9C%A8%EF%BC%88%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%AD%EF%BC%89" /> -->