キウイフルーツ 果実・野菜 2012年09月18日 キウイフルーツはマタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本である。英名はキウイベリー(kiwi berry)である。キウイ(kiwi)というのはニュージランドの国鳥の名である。果実の形を準えて商品名としたものが一般名となっている。その片仮名表示はまちまちで、「キューイ」「キウィ」「キーウィ」などが見られる。原産地は中国の長江沿岸地方である。中国のものは支那猿梨(シナサルナシ:Actinidia chinensis)と呼ばれる。これがニュージーランドに移入されて改良され、栽培されるようになった。日本でも暖地で商業栽培されている。樹高は5~6メートルである。葉は卵円形で、互い違いに生える(互生)。日本での開花時期は5~7月である。雌雄異株である。花の色は白く、葉の脇に下向きにつく。花の後に結実をし、10~11月ころに熟する。果実の表面には褐色の毛が密生している。属名の Actinidia はギリシャ語の「aktis(放射線)」からきている。柱頭が放射状に並ぶことから名づけられた。種小名の deliciosa は「快い」という意味である。写真は9月に野田市の清水公園で撮った。学名:Actinidia deliciosa★蔓棚にぶらんぶらんとキウイの実 これがそうかと嬉しくなって花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR PR" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E6%9E%9C%E5%AE%9F%E3%83%BB%E9%87%8E%E8%8F%9C/%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84" /> -->