忍者ブログ

季節の花

いま咲いている花

Home > > [PR] Home > 春の花 > 白樺(シラカンバ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白樺(シラカンバ)



白樺(シラカンバ)はカバノキ科カバノキ属の落葉高木である。
白樺(シラカバ)ともいう。
狭義の解釈では日本原産の変種とされ、北海道から本州の中部地方にかけて分布し、高原や山地の日当りのよい場所に生える。
広義の解釈では、アジア北東部に分布するものも含まれる。
樹高は20~30メートルくらいである。
幹はまっすぐに伸び、よく枝を分ける。
樹皮の色は淡い黄色みを帯びた白で、光沢がある。
外皮は薄く、紙状に剥がれる。
葉は三角状の卵形で、向かい合って生える(対生)。
葉の先は尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
近縁種の岳樺(ダケカンバ)と似ているが、岳樺(ダケカンバ)は樹皮の色が赤褐色から灰褐色である。
また、葉脈の数が異なり、白樺(シラカンバ)は7対、岳樺(ダケカンバ)は11対である。
開花時期は4~6月である。
雌雄同株である。
雄花は黄褐色で長さは3~5センチくらいあり、枝から垂れ下がる。
雌花は緑色で長さは2センチくらいであり、枝上に直立する。
果穂は長さ3~5センチの円柱形で、枝から垂れ下がる。
種子には広い翼があり、風で遠くまで運ばれる。
雄花の飛ばす花粉は、花粉症の原因ともなっている。
秋には黄葉する。
各地で「自治体の木」となっている。
長野県では「県の木」に指定している。
小樽市、帯広市、千歳市、富士吉田市などでは「市の木」に指定している。
属名の Betula はケトル語の「betu(カバノキ)」からきている。
種小名の platyphylla は「広い葉の」という意味である。
変種名の japonica は「日本の」という意味である。
写真は6月に札幌の百合が原公園で撮った。
学名:Betula platyphylla var. japonica


★清廉を肌にたたえて天を衝く
 白樺の木は林となりて




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








PR



PR
" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%8A%B1/%E7%99%BD%E6%A8%BA%EF%BC%88%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%EF%BC%89" /> -->
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

楽天

PR






AmazonStore
by amanatu


カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター



最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析