忍者ブログ

季節の花

いま咲いている花

Home > > [PR] Home > 春の花 > 山瑠璃草(ヤマルリソウ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山瑠璃草(ヤマルリソウ)



山瑠璃草(ヤマルリソウ)はムラサキ科ルリソウ属(オンファロデス属)の多年草である。
オンファロデス属は北半球に数10種が分布する。
日本にも瑠璃草(ルリソウ)などが分布し、属名の和名はルリソウ属という。
本種は日本固有種である。
本州の福島県から九州にかけて分布し、山地の林の中や林の縁などに生える。
草丈は10~20センチくらいである。
茎は直立し枝分かれをしない。
茎や葉には短い毛が生えていてざらつく。
根際から生える葉はへら形でロゼット状(茎から葉が重なり合って出て地に接し、円座形になったもの)となる。
茎につく葉は小さな楕円形で茎を抱き、互い違いに生える(互生)。
開花時期は4月から5月である。
花径は1センチくらいで、花の色は淡い青紫色である。
花の色は、蕾のときや咲き始めは赤みを帯びる。
花冠は5つに深く裂けて横に開く。
雄しべは5本、雌しべは1本である。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなる。
和名の由来は、山地に生え瑠璃色の花を咲かせることからきている。
花言葉は「私は考える」である。
属名の Omphalodes は、ギリシャ語の「omphalos(へそ)+eidos(の形をした)」からきている。果実の形から名づけられた。
種小名の japonica は「日本の」という意味である。
写真は3月に目黒にある国立科学博物館附属自然教育園で撮った。
学名:Omphalodes japonica

★うっすらと青紫に色染めて
 山瑠璃草の花は静かに




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル





PR


PR
" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%8A%B1/%E5%B1%B1%E7%91%A0%E7%92%83%E8%8D%89%EF%BC%88%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6%EF%BC%89" /> -->
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

楽天

PR






AmazonStore
by amanatu


カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター



最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析