アカシア・ルビダ 春の花 2011年04月02日 アカシア・ルビダはマメ科アカシア属の常緑小高木である。分類体系によってはネムノキ科とされる。アカシア属は温帯地域に広く分布し1200種を数えるが、そのうちの700種がオーストラリアに分布する。本種の原産地もオーストラリアで、東南部に分布する。英名はレッドステームワトル(red-stemmed wattle)である。「ワトル」はオーストラリアにおけるアカシアの呼称である。日本では、庭木、公園樹、街路樹、鉢植えなどに利用される。樹高は3~8メートルくらいである。葉は長さが20センチくらいある披針形で、互い違いに生える(互生)。葉は三日月状に反り返る。開花時期は3~4月である。葉の脇から総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径6~7ミリくらいで淡い黄色の球状をした頭花をたくさんつける。花の後にできる実は豆果(莢の中に種子が入るもの)である。属名の Acacia はギリシャ語の「akantha(刺(とげ)」からきている。鋭い棘を持つものが多いことから名づけられた。種小名の rubida は「赤味がかった」という意味である。写真は3月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。学名:Acacia rubida★葉は長く錆びてるような花の色 個性に満ちたアカシア・ルビダ今日の花ドットコム花図鑑PR