雪割草(ユキワリソウ) 夏の花 2012年07月25日 雪割草(ユキワリソウ)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草である。日本固有種である。北海道と本州の関東地方、中部地方、四国、九州に分布し、山地の岩場に生える。草丈は7~16センチくらいである。根際から生える葉は長い楕円形である。葉の先は丸い。葉の縁はやや裏側に曲がり、鈍いぎざぎざ(鋸歯)がある。葉の裏面は白っぽく、淡い黄色の粉をふく。開花時期は6~7月である。花径は10~15ミリくらいで、花の色は紅紫色である。花冠は5つに裂けて横に開き、裂片の先は浅く2つに裂ける。花冠の喉の部分は黄白色になる。花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。和名の由来は、雪がとける時期に花が咲くということからきている。なお、キンポウゲ科の三角草(ミスミソウ)などを「雪割草」と呼ぶことがあるが、これは和名ではなく流通名である。属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」の縮小形である。プリムラ・ベリスが早春に他の花に先駆けて咲くことから名づけられた。種小名の modesta は「内気な」という意味である。写真は4月に大阪市の咲くやこの花館で撮った。学名:Primula modesta★名を知りつやっと出合えた雪割草 小さな花に思いを込めて花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR