実栗(ミクリ) 夏の花 2013年07月14日 実栗(ミクリ)はミクリ科ミクリ属の多年草である。抽水植物で根は水底の土の中にあり、茎や葉が水面から上に伸びている。北海道から九州にかけて分布し、池沼や水路に生える抽水植物(根が水底の土中にあって、茎や葉が水面から上に伸びている水生植物のこと)である。かつては水田の周辺などで普通に見られたが、除草剤の使用などで減っている。海外では、北半球の各地やオーストラリアに広く分布する。環境省のレッドリスト(2007)では、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」である準絶滅危惧(NT)に登録されている。草丈は50~100センチくらいである。根際から生える葉は長い線形で、茎よりも高くなる。葉のつけ根に近い部分は断面が三角形である。つけ根は茎を抱き、先は丸い。開花時期は6~8月である。雌雄同株である。茎先が枝分かれをして、上部にもやもやとした雄花、下部に毛玉のような雌花をつける。花の後に、緑色の球形で栗のイガに似た集合果をつける。和名は、実を栗のいがに見立てたものである。属名の Sparganium はギリシャ語の「sparganon(帯)」からきている。種小名の erectum は「直立した」という意味である。写真は7月に神代植物公園で撮った。学名:Sparganium erectum★この草は滅びの道を歩むのか 実栗の姿じっと見つめて花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR PR" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E8%8A%B1/%E5%AE%9F%E6%A0%97%EF%BC%88%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AA%EF%BC%89" /> -->