コプシア・アルボレア 四季咲きの花 2014年10月06日 コプシア・アルボレアはキョウチクトウ科コプシア属の常緑低木から高木である。コプシア属は中国、東南アジア、オーストラリアなどに30種くらいが分布する。コプシア・アルボレアは中国、インドシナ半島、フィリピン、マレーシア、インドネシア、オーストラリアなどに分布する。標高1500メートルまでの山地に生える。また、公園樹ともされる。樹高は1メートルから14メートルくらいである。葉は披針形(笹の葉のような形)で、向かい合って生える(対生)。葉の先は尖り、縁にぎざぎざ(鋸歯)はない。開花時期は5月から10月くらいである。暖地では周年開花をする。葉の脇から散形花序(たくさん枝が出て、先に1個つずつ花がつく)を出し、花径3センチから4センチの白い花をつける。花冠は5つに裂け、真ん中は赤い。花はよい香りがする。花の後にできる実は楕円形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、黒紫色に熟する。中国では民間薬ともされるが、コプシンというアルカロイドを含み有毒で注意が必要である。属名の Kopsia はオランダ人のの植物学者「コプス(Jan Kops, 1765-1849)さん」の名からきている。種小名の arborea は「樹木の」という意味である。写真は10月につくば植物園で撮った。学名:Kopsia arborea★美しい花と香りに癒される 南の国のムードたっぷり花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR PR" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%AE%E8%8A%B1/%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%82%A2" /> -->