西宮権現平桜(ニシノミヤゴンゲンダイラザクラ) 春の花 2013年04月22日 西宮権現平桜(ニシノミヤゴンゲンダイラザクラ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。サトザクラの1種である。元々の原木である権現平桜(ゴンゲンダイラザクラ)は和歌山県白浜町の熊野神社参道にあったが、戦争中に伐採されてしまった。桜博士の故笹部新太郎氏が絶賛した桜であったという。その実生苗を用いて西宮市植生生産研究センターでバイオ技術を用いて増殖に取り組み、平成5年に開花させたのが本種である。特徴としては、初期の成長が早く、耐潮性に優れている。樹高は5メートルから10メートルである。葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。開花時期は4月である。花は白い一重の大輪で、芳香がある。散り際には赤く染まる。花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。種小名の lannesiana はフランス人の園芸家「ランヌ(Lannes)さんの」という意味である。写真は5月に皇居東御苑で撮った。学名:Prunus lannesiana 'Nishinomiya-gongendaira'★秘められた歴史紐解く面白さ 長い名前もまた善きかなと花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR PR" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%8A%B1/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E6%A8%A9%E7%8F%BE%E5%B9%B3%E6%A1%9C%EF%BC%88%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%EF%BC%89" /> -->