アネモネ・セントブリジッド 春の花 2016年04月29日 アネモネ・コロナリアはキンポウゲ科イチリンソウ属(アネモネ属)の多年草である。アネモネ属は北半球に150種くらいが分布する。また、多くの園芸品種が作出されている。日本にも固有種である一輪草(イチリンソウ)などが分布するので、属名の和名はイチリンソウ属という。一般にアネモネの名で流通しているものが、このアネモネ・コロナリアである。イスラエルなど地中海沿岸地方に自生する野生種を、ヨーロッパで園芸用に改良した。自生地の一つであるパレスチナから十字軍の土産としてヨーロッパに導入され、15世紀から18世紀にかけてイギリスとオランダで盛んに育種が行われたのだという。日本へは明治時代に渡来し、俳句の季語ともなっている。標準和名を花一華(ハナイチゲ)、別名を牡丹一華(ボタンイチゲ)という。セントブリジッド(St. Brigid)はイギリスで育成された園芸品種のグループである。英名の一般名はアネモネ・セントブリジッド(Anemone St. Brigid mix)である。花が半八重になるのが特徴である。草丈は20センチから30センチくらいである。根際から生える葉は手のひら状に深く裂ける。開花時期は3月から4月である。写真のものは紅色だが、花の色は白、桃色、青紫色など多彩である。花びらは軟らかくて丸みがある。ただし、花びらは花弁ではなく萼片である。咲いて数日で、花びらがばらっとしてしまうのが難点である。属名の Anemone はギリシャ語の「anemos(風)」からきている。ギリシャ神話では、女神アフロディーテの涙から生まれた花といわれ、ローマ神話では風の神ユピテルに愛された少女の生まれ変わりだとされる。種小名の coronaria は「花冠のある」という意味である。写真は4月につくば植物園で撮った。学名:Anemone coronaria 'Saint Brigid Mix'★ふくよかに咲いた紅花美しく アネモネだとは思えぬほどで花図鑑植物図鑑ミラーサイト|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR PR" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%8A%B1/%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%89" /> -->