エイクホルニア・アズレア 四季咲きの花 2011年11月10日 エイクホルニア・アズレアはミズアオイ科ホテイアオイ属の多年草である。属名の読み方は「アイヒホルニア」とするものもある。原産地は北アメリカの南部である。池や沼などに生える。水中に展開している葉は細長く、互い違いに生える(互生)。水上に広がる葉は大きく丸い。草丈は20~100センチくらいである。開花時期は周年である。茎先に青紫色の6弁花をつける。布袋葵(ホテイアオイ)に似るが、花弁の縁にぎざぎざがあるのが特徴である。花は一日花である。花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。属名の Eichhornia はドイツの政治家「アイヒホルン(Eichhorn)さん」の名からきている。種小名の azurea は「淡い青色の」という意味である。写真は9月に大阪市大植物園で撮った。学名:Eichhornia azurea★水草もいろんな仲間いるものと 驚きながらあれこれ眺め花図鑑植物図鑑PR