忍者ブログ

季節の花

いま咲いている花

Home > 春の花

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アジュガ・マルチカラー



アジュガシソ科キランソウ属(アユガ属)の多年草である。
アユガ属はアジア、ヨーロッパ、北アフリカの温帯や熱帯に60種くらいが分布する。
属名の読み方は、英語風に読んだアジュガが一般的には使用されている。
日本にも金瘡小草(キランソウ)などが分布し、属名の和名はキランソウ属という。
アジュガの原産地はヨーロッパである。
和名は西洋十二単(セイヨウジユウニヒトエ)という。
観賞用として渡来したものが逸出して野生化している。
マルチカラー(Multicolor)はその園芸品種である。
特徴は葉に紅紫色や白の斑が入ることである。
草丈は10センチから30センチくらいである。
根茎は地を這って横に広がる。
根際から生える葉は楕円形で、ロゼット状(茎から葉が重なり合って出て地に接し、円座形になったもの)となる。
茎につく葉は向かい合って生える(対生)。
葉には毛は生えておらず、縁には低い波状のぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花期は4月から6月である。
茎先に長さ10センチから15センチくらいの総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を直立させ、花径1、2センチの青紫花をした唇形の花をたくさんつける。
属名の Ajuga はギリシャ語の「a(無)+jugos(束縛)」からきている。花冠の形状を表したものである。
種小名の reptans は「匍匐性の」という意味である。
園芸品種名の Multicolor は「たくさんの色の」という意味である。
写真は5月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Ajuga reptans 'Multicolor'

★葉の色がいろいろあると楽しいね
 花と競って春を知らせる



花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








PR

コケット



チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
コケットもその中の1つである。(チューリップ図鑑参照)
2009年に発表された。
園芸名はフランス語由来で「思わせ振りな女」といった意味がある。
インゼル(Inzell)と並ぶ白の代表品種である。
中生咲き(4月中旬から5月上旬)の一重早咲き系(SE:Single Early)に含まれる。
草丈は中茎(40センチから55センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色は白く、花底は黄色である。
属名の Tulipa はペルシャ語の「tulipan(ターバン)」からきている。花の形が似ているということで名づけられた。
写真は4月に砺波チューリップ公園で撮った。
学名:Tulipa 'Coquette'

★コケットに白い花って似合うかな
 ちょっとイメージ違っているが




花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








エキウム・カンディカンス



エキウム・カンディカンスはムラサキ科シャゼンムラサキ属(エキウム属)の多年草である。
エキウム属は全体で60種くらいが分布する。
日本では、地中海沿岸地方が原産のエキウム・プランタギネウム(Echium plantagineum)が帰化していて車前紫(シャゼンムラサキ)の和名があり、属名の和名をシャゼンムラサキ属という。
本種は異名をエキウム・ファストスム(Echium fastuosum)という。
原産地はアフリカ西岸のマデイラ諸島である。
草丈は1メートルから2メートルくらいである。
葉は幅の狭い披針形(笹の葉のような形)で、互い違いに生える(互生)。
葉には銀白色の毛が生える。
開花時期は4月から6月くらいである。
枝先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出し、青色ないし白の小さな花をたくさんつける。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなる。
属名の Echium はギリシャ神話の登場人物「エキーオーン(Echion)」の名からきている。
種小名の candicans は「白毛状の」という意味である。
写真は5月につくば植物園で撮った。
学名:Echium candicans

★痩せた地に育つそうだよエキウムは
 大きな花房きれいだけれど



花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








アネモネ・セントブリジッド



アネモネ・コロナリアはキンポウゲ科イチリンソウ属(アネモネ属)の多年草である。
アネモネ属は北半球に150種くらいが分布する。
また、多くの園芸品種が作出されている。
日本にも固有種である一輪草(イチリンソウ)などが分布するので、属名の和名はイチリンソウ属という。
一般にアネモネの名で流通しているものが、このアネモネ・コロナリアである。
イスラエルなど地中海沿岸地方に自生する野生種を、ヨーロッパで園芸用に改良した。
自生地の一つであるパレスチナから十字軍の土産としてヨーロッパに導入され、15世紀から18世紀にかけてイギリスとオランダで盛んに育種が行われたのだという。
日本へは明治時代に渡来し、俳句の季語ともなっている。
標準和名を花一華(ハナイチゲ)、別名を牡丹一華(ボタンイチゲ)という。
セントブリジッド(St. Brigid)はイギリスで育成された園芸品種のグループである。
英名の一般名はアネモネ・セントブリジッド(Anemone St. Brigid mix)である。
花が半八重になるのが特徴である。
草丈は20センチから30センチくらいである。
根際から生える葉は手のひら状に深く裂ける。
開花時期は3月から4月である。
写真のものは紅色だが、花の色は白、桃色、青紫色など多彩である。
花びらは軟らかくて丸みがある。
ただし、花びらは花弁ではなく萼片である。
咲いて数日で、花びらがばらっとしてしまうのが難点である。
属名の Anemone はギリシャ語の「anemos(風)」からきている。
ギリシャ神話では、女神アフロディーテの涙から生まれた花といわれ、ローマ神話では風の神ユピテルに愛された少女の生まれ変わりだとされる。
種小名の coronaria は「花冠のある」という意味である。
写真は4月につくば植物園で撮った。
学名:Anemone coronaria 'Saint Brigid Mix'

★ふくよかに咲いた紅花美しく
 アネモネだとは思えぬほどで



花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







金魚(キンギョ)



チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
金魚(キンギョ)もその中の1つである。(チューリップ図鑑参照)
富山県で育成された品種である。
作成者は入善町の杉沢さんで、金魚や鯉の繁殖が趣味という。
晩生咲き(4月下旬から5月)の一重遅咲き系(SL:Single Late)に含まれる。
草丈は長茎(55センチから60センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色はオレンジ色である。
属名の Tulipa はペルシャ語の「tulipan(ターバン)」からきている。花の形が似ているということで名づけられた。
写真は4月に砺波チューリップ公園で撮った。
学名:Tulipa 'Kingyo'

★故知れば微笑浮かぶ金魚の名
 富山の地にも春の訪れ



花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








楽天

PR






AmazonStore
by amanatu


カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター



最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析