関西蒲公英(カンサイタンポポ) 春の花 2012年04月16日 関西蒲公英(カンサイタンポポ)はキク科タンポポ属の多年草である。日本固有種である。本州の近畿地方から沖縄にかけて分布し、野原や道端に生える。草丈は10~30センチくらいである。根際から生える葉は倒披針形で羽状に裂け、ロゼット状に広がる。開花時期は2~5月である。中空の花茎を出し、舌状花のみから成る花径2~3センチの黄色い頭花をつける。頭花を包む総包が外側に反り返らないのが西洋蒲公英(セイヨウタンポポ)との違いである。また、関東蒲公英(カントウタンポポ)と比べると総包がほっそりしている。花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。属名の Taraxacum はアラビア語の「tharakhchakon(苦い草)」からきている。種小名の japonicum は「日本の」という意味である。写真は4月に京都府立植物園で撮った。学名:Taraxacum japonicum★どことなくほっそりとして繊細な イメージ見せる関西蒲公英花図鑑植物図鑑|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|PR