山芥子(ヤマガラシ) 夏の花 2011年08月16日 山芥子(ヤマガラシ)はアブラナ科ヤマガラシ属の多年草である。北海道から本州の中部地方にかけて分布し、山地や高山の湿った礫地や草地に生える。海外では、中国東北部、シベリア、北アメリカなどにも分布する。別名を深山芥子(ミヤマガラシ)という。草丈は20~60センチくらいである。高い山に生えるものは背丈も低い。茎は群がって生える。根際から生える葉は羽状に裂ける。側裂片は小さいが、頂裂片は楕円形で大きい。茎につく葉は長い楕円形で、つけ根の部分は茎を抱く。開花時期は5~8月である。茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、黄色い小さな花を10~20個くらいまとまってつける。4弁花で、花径は5~7ミリくらいと小さい。花の後にできる実は角果(雌しべの中にある仕切りを残して左右の殻がはがれるもの)である。なお、若菜は山菜とされる。属名の Barbarea はキリスト教の女聖者とされる「聖バルバラ(St. Barbara)」の名からきている。種小名の orthoceras は「直立した角の」という意味である。写真は7月に中央アルプスの千畳敷カールで撮った。学名:Barbarea orthoceras★花びらは小さいけれど山芥子 ぴりっと咲いて怖じ気を見せず花図鑑植物図鑑PR