四角向日葵(シカクヒマワリ) 夏の花 2011年09月04日 四角向日葵(シカクヒマワリ)はキク科テトラゴノテカ属の一年草である。向日葵(ヒマワリ)に近い仲間である。原産地は北アメリカの南東部である。和名の由来は、茎が四角いところからきている。草丈は2~3メートルくらいである。茎は直立をする。葉は心形で、向かい合って生える(対生)。葉の先は尖り、つけ根の部分は茎を抱く。開花時期は6~8月である。茎の上部で枝分かれをして、先に黄色い花(頭花)をつける。花は向日葵(ヒマワリ)ほどは大きくはない。花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。属名の Tetragonotheca はギリシャ語の「tetra(4つの)+gono(種)+theca(ケース)」からきている。種小名の helianthoides は「ヒマワリ属(Helianthus)のような」という意味である。写真は7月につくば植物園で撮った。学名:Tetragonotheca helianthoides★しげしげと花覗き込み考える 四角向日葵どこが四角い花図鑑植物図鑑PR