忍者ブログ

季節の花

いま咲いている花

Home > > [PR] Home > 夏の花 > サルビア

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サルビア



緋衣を纏いサルビア蜜の味

サルビア(Salvia)はシソ科アキギリ属(サルビア属)の多年草である。
サルビア属は中南アメリカやヨーロッパを中心に900種くらいが分布する。
また、多くの園芸品種が作出されている。
日本にも秋桐(アキギリ)などが分布し、属名の和名をアキギリ属という。
本種の原産地はブラジルで、標高2000メートルから3000メートルの山地に生える。
英名はスカーレットセージ(scarlet sage)という。
セージはサルビアの仲間を示す言葉である。
中国名は一串紅(yi chuan hong)という。
日本へは明治時代の中期に渡来した。
園芸的には一年草として扱われ、庭植え、鉢植えとして愛好されている。
また、逸出したものが一部で野生化している。
和名は緋衣草(ヒゴロモソウ)という。
サルビアは属名であるが、普通はサルビアといえば本種を指す。
YListにも別名としてサルビアの名が記載されている。
草丈は50センチから100センチくらいである。
茎の断面は四角形である。
葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は6月から11月くらいである。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、朱色の唇形をした花をたくさんつける。
花のつけ根で赤く咲いているように見えるのは萼である。
花はすぐに落ちるが、色づいた萼が残るので長期間咲いているように見える。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。
俳句の季語は夏である。
花言葉は「燃える思い」である。
8月7日の誕生花である。
属名の Salvia はラテン語の「salvare(治療)」からきている。薬用になるものが多いことから名づけられた。
種小名の splendens は「光輝ある」という意味である。
写真は5月に川口市立グリーンセンターで撮った。
学名:Salvia splendens

★朱に染まり咲くサルビアは夏の陽を
 浴びてしおれず花壇いろどり
☆ぎらぎらと真夏の陽射し負けはせぬ
 燃ゆる想いは古き時より



花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル












PR







PR
" dc:identifier="http://kisetunohana2.blog.shinobi.jp/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E8%8A%B1/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2" /> -->
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

楽天

PR






AmazonStore
by amanatu


カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター



最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析